| 
    
     |     
  
    
      
           |     
        
              |     
     |     
  
    
      
        
                
                  
                |   |     
                    
            
                        
            |     
                        
						     
                      
						  
						  
                        「モバイルキャリア各社のLTE基地局のエリア展開実態 
						および戦略に関する調査 2013-2014(全編)」   
						~キャリア各社のLTEの基地局数を周波数帯別、エリア別に集計分析し、LTEエリア戦略を解明~   
						   
                           
              
            			
  |   
             
                     
         |   
                 |   
                 
                
                |   |   
                 
               
     |   
  
  
    
    |   
     |   
  
  
    | 
     | 
  
    
      
        
          
           |   
          ■調査概要   
			   
        	 移動体通信・IT専門の調査会社である株式会エムシーエイ(http://www.mca.co.jp/)では、9月4日に調査レポート「モバイルキャリア各社のLTE基地局のエリア展開実態および戦略に関する調査~キャリア各社のLTEの基地局数を周波数帯別、エリア別に集計分析し、LTEエリア戦略を解明」(価格:150,000円/税別)を発刊しました。 
			 
			 モバイルキャリア各社は、LTEのエリア展開および高速化でしのぎを削っている状態です。その背景には、端末やサービスでの差別化が難しく、各キャリアの競争力がインフラ勝負になってきたことがあります。その競争力を示す指標のひとつがLTE基地局の設置数です。 
			 
			 同じ基地局と言っても、KDDIのピコセルとドコモの6セクタ局とでは全く同列には比較できません。しかし、それを踏まえた上でLTE基地局を追うことによって、各社のLTEネットワークの特徴とその問題点、および今後の戦略の方向性が見えてきます。  
			■調査ポイント   
			   
			・本レポートでは、各社のLTEの進展状況を月ごとに追って、1年間にわたりその状況を分析 
			 
			・使用するデータは、総務省の「無線局統計情報」をもとにLTEの基地局数を検索し、周波数帯別、エリア別に集計 
			 
			・分析の視点は、大都市、中核都市、地方都市、ルーラルといった人口別エリア区分、さらにはW-CDMA局におけるLTE化率など様々な角度からデータを分析 
			 
			・次期iPhone6が及ぼす各社のインフラ競争力への影響を分析   
			   
   |   
           |   
           
         
     |   
  
  
    
    |   
        
     |   
  
  
    
    |   
     |   
      
      
          
                      | 発行会社 |   
         株式会社MCA |   
         
          
                      | 発刊日 |   
        2013年9月 |   
         
          
                      | 価格 |   
          
		   
		  
		150,000円(消費税抜き)   
         |   
         
                      | 販売方法 |   
        ◎Exelデータ(月別)DL   
		  
		◎総括版:PDFデータDL |   
         
         
     |   
      
      
     |   
  
  
      
        
          
           |   
            
            
		■レポートダウンロード  
        
   
            
              
              | ニュースリリース  |   
               レポート(2014年7月) |   
               
              
                 |   
                
				  (ZIPファイル) |   
               
            
           
           
		   
		  
		  
        ■レポート購入方法  
        
  |   
           
         
     |   
  
  
    
      
        
          
           |   
            
              
                
                   
                  クレジットカード   
  |   
                 レポートダウンロード⇒申込書送信⇒クレジット決済選択⇒決済完了⇒パスワード送信⇒レポート閲覧 |   
                 
                
                   
				   
                  銀行振込   
				(一括払い)   
                    |   
                 レポートダウンロード⇒申込書送信⇒パスワード送信⇒レポート閲覧⇒貴社へ請求書送付⇒入金確認 |   
                 
  
               
           |   
           
         
     |   
  
  
    
      
        
          
           |   
          *クレジット決済の場合、ご希望があれば別途「領収書」を発行させていただきます。お手数ですが  
          、必ず下記申し込みページへクリック後、「ご質問・ご要望」欄に「領収書希望」とお書き添え下さい。   
          жダウンロードは右クリックの「対象先を保存」でスタートします。   
			   
          
          ■調査対象   
        	
			
			調査の対象となる帯域は下表中、色で塗りつぶした周波数(黄色:FDD-LTE、緑:TDD-LTE 
  
			
				
					| 
					 
					周波数帯域  | 
					
					 
					上り 周波数(MHz)  | 
					
					 
					下り 周波数(MHz)  | 
					
					 
					LTE下り
					
					周波数(帯域幅)  | 
					
					 
					
					割り当てキャリア  | 
				 
				
					| 
					 
					5MHz  | 
					
					 
					10MHz  | 
					
					 
					15MHz  | 
					
					 
					20MHz  | 
				 
				
					| 
					 
					700MHz帯  | 
					
					 718
					
					– 
					728  | 
					
					 773
					
					– 
					783  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 KDDI  | 
				 
				
					| 
					 728
					
					– 
					738  | 
					
					 783
					
					– 
					793  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 NTTドコモ  | 
				 
				
					| 
					 738
					
					– 
					748  | 
					
					 793
					
					– 
					803  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					
					イー・アクセス  | 
				 
				
					| 
					 
					800MHz帯  | 
					
					 815
					
					– 
					825  | 
					
					 860
					
					– 
					870  | 
					
					 
					   | 
					
					 865  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 KDDI  | 
				 
				
					| 
					 825
					
					– 
					830  | 
					
					 870
					
					– 
					875  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
				 
				
					| 
					 830
					
					– 
					845  | 
					
					 875
					
					– 
					890  | 
					
					 
					877.5 
					887.5  | 
					
					 885  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 NTTドコモ  | 
				 
				
					| 
					 845
					
					– 
					850  | 
					
					 890
					
					– 
					895  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 -  | 
				 
				
					| 
					 
					900MHz帯  | 
					
					 900
					
					– 
					905  | 
					
					 945
					
					– 
					950  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					ソフトバンク  | 
				 
				
					| 
					 905
					
					– 
					915  | 
					
					 950
					
					– 
					960  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
				 
				
					| 
					 
					1.5GHz帯  | 
					
					 
					1427.9 
					– 
					1437.9  | 
					
					 
					1475.9 
					– 
					1485.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					ソフトバンク  | 
				 
				
					| 
					 
					1437.9 
					– 
					1447.9  | 
					
					 
					1485.9 
					– 
					1495.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					1490.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 KDDI  | 
				 
				
					| 
					 
					1447.9 
					– 
					1462.9  | 
					
					 
					1495.9 
					– 
					1510.9  | 
					
					 
					1498.4  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					1503.4  | 
					
					 
					   | 
					
					 NTTドコモ  | 
				 
				
					| 
					 
					1.7GHz帯  | 
					
					 
					1744.9 
					– 
					1749.9  | 
					
					 
					1839.9 
					– 
					1844.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					未定  | 
				 
				
					| 
					 
					1749.9 
					– 
					1754.9  | 
					
					 
					1844.9 
					– 
					1849.9  | 
					
					 
					1847.4  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					
					イー・アクセス  | 
				 
				
					| 
					 
					1754.9 
					– 
					1759.9  | 
					
					 
					1849.9 
					– 
					1854.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					1849.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
				 
				
					| 
					 
					1759.9 
					– 
					1764.9  | 
					
					 
					1854.9 
					– 
					1859.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
				 
				
					| 
					 
					1764.9 
					– 
					1784.9  | 
					
					 
					1859.9 
					– 
					1879.9  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					1869.9  | 
					
					 NTTドコモ(東名阪)  | 
				 
				
					| 
					 
					1.9,2GHz帯  | 
					
					 1920
					
					– 
					1940  | 
					
					 2110
					
					– 
					2130  | 
					
					 
					2127.5  | 
					
					 2125  | 
					
					 
					2122.5  | 
					
					 2120  | 
					
					 KDDI  | 
				 
				
					| 
					 1940
					
					– 
					1960  | 
					
					 2130
					
					– 
					2150  | 
					
					 
					2147.2  | 
					
					 
					2144.8 
					2135.2  | 
					
					 
					2137.6  | 
					
					 
					   | 
					
					 NTTドコモ  | 
				 
				
					| 
					 1960
					
					– 
					1980  | 
					
					 2150
					
					– 
					2170  | 
					
					 
					2152.5  | 
					
					 2155  | 
					
					 
					2157.5  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					ソフトバンク  | 
				 
				
					| 
					 
					2.5GHz帯  | 
					
					 2545
					
					– 
					2575  | 
					
					 2560(10MHz) 
					2570(10MHz)  | 
					
					 2565(20MHz)  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 WCP  | 
				 
				
					| 
					 2575
					
					– 
					2580  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 -  | 
				 
				
					| 
					 2580
					
					– 
					2590  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 41社  | 
				 
				
					| 
					 2590
					
					– 
					2595595  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 -  | 
				 
				
					| 
					 2595
					
					– 
					2625  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 UQC  | 
				 
				
					| 
					 2625
					
					– 
					2650  | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 
					   | 
					
					 2635  | 
				 
			 
			 
		■調査項目   
           
        1.調査概要  
			 1.1.調査目的  
			 1.2.調査対象  
			 1.3.調査手法  
			 1.4.調査期間  
			 1.5.調査担当  
			 
			総括編  
			1.各社の基地局展開状況とLTE移行戦略  
			 1.1.各社の基地局数  
			 1.2.各社のLTE基地局数とLTE化率  
			 1.3.各社のエリア別LTE展開状況  
			 1.4.各社のLTE移行戦略  
			 
			2.今後のLTE展開予測  
			 2.1.今後のLTE展開のカギを握るキャリアアグリゲーション  
			 2.2.LTEのエリア展開から見たKDDIのCAサービスの戦略的な意味  
			 2.3.KDDIにおけるCAの手法とeICICの問題  
			 2.4.今後重要性が増す2.5GHzとドコモの対抗軸 
			 
			3.帯域別LTEの動向  
			 3.1.各社の800MHz帯LTEの動向  
			 3.2.各社の1.5GHz帯LTEの動向  
			 3.3.各社の2GHz帯LTE(5MHz)の動向  
			 3.4.各社の2GHz帯LTE(10MHz)の動向  
			 3.5.各社の2GHz帯LTE(15MHz)の動向  
			 3.6.各社の2.5GHz帯TDD-LTEの動向  
			 
			4.各社の周波数帯域別LTE基地局の動向と位置づけ  
			 4.1.NTTドコモ  
			 4.2.KDDIグループ  
			 4.3.ソフトバンクグループ 
			 
			5.各社の2GHz帯におけるLTE帯域  
			 5.1.NTTドコモ  
			 5.2.KDDI  
			 5.3.ソフトバンク 
			 
			6.都道府県別、周波数帯域別の増減状況  
			 6.1.NTTドコモ  
			 6.2.KDDI  
			 6.3.ソフトバンククグループ 
			 
			7.LTE化率の状況(W-CDMA局の中でのLTE化率)  
			 
			8.各社のiPhoneへの対応状況  
			 
			図表目次 
			図 1 1各社の基地局数  
			図 1 2 各社の帯域別LTE基地局数  
			図 1 3 各社の帯域別LTE化率  
			図 1 4 大都市における各社の帯域別LTE展開状況  
			図 1 5中核都市における各社の帯域別LTE展開状況  
			図 1 6地方都市における各社の帯域別LTE展開状況  
			図 1 7ルーラルにおける各社の帯域別LTE展開状況  
			図 1 8 ルーラルにおける各社の帯域別LTE展開状況(900MHzの影響)  
			図 1 9 ドコモとKDDIにおける並行免許  
			図 1 10 2GHzの各帯域別基地局数の推移  
			図 2 1各社の帯域別LTE基地局数とCAの組み合わせ帯域 
			図 2 2 KDDIの帯域別エリア分布状況(2014年5月24日現在)  
			図 2 3 KDDIにおけるCAの方法(2GHz/800MHzとのCA)  
			図 2 4 各社のiPhone対応の基地局数(2014年5月24日現在)  
			図 3 1各社の800MHzLTEのエリア別ウエイト(2014年5月24日)  
			図 3 2各社の1.5GHzLTEのエリア別ウエイト(2014年5月24日)  
			図 3 3 帯域別エリア(大都市、中核都市、地方都市、ルーラル)分布  
			図 3 4帯域別エリア(大都市、中核都市、地方都市、ルーラル)分布  
			図 3 5帯域別エリア(大都市、中核都市、地方都市、ルーラル)分布  
			図 3 6帯域別エリア(大都市、中核都市、地方都市、ルーラル)分布  
			図 4 1 ドコモの周波数帯別の基地局数推移  
			図 4 2 ドコモのエリア別帯域別基地局数  
			図 4 3 KDDIのエリア別帯域別基地局数比率  
			図 4 4 KDDIグループの周波数帯別の基地局数推移  
			図 4 5 KDDIのエリア別帯域別基地局数  
			図 4 6 KDDIのエリア別帯域別基地局数の比率  
			図 4 7 ソフバンクグループの周波数帯別の基地局数推移  
			図 4 8 ソフトバンクのエリア別帯域別基地局数  
			図 4 9 ソフトバンクのエリア別帯域別基地局数比率  
			図 5 1 ドコモの2GHz帯におけるLTE帯域  
			図 5 2 無線局事例  
			図 5 3 KDDIの2GHz帯におけるLTE帯域  
			図 5 4 ソフトバンクの2GHz帯におけるLTE帯域  
			図 6 1 ドコモの800MHz、1.5GHzの都道府県別増減状況(2013年6月8日~2014年5月3日)  
			図 6 2 ドコモの1.7GHz、2GHzの都道府県別増減状況(2013年6月8日~2014年5月3日)  
			図 6 3 KDDIの800MHz、1.5GHzの都道府県別増減状況(2013年6月8日~2014年5月3日)  
			図 6 4 KDDIの2GHzの都道府県別増減状況(2013年6月8日~2014年5月3日)  
			図 6 5 ソフバンクの2GHzの都道府県別増減状況(2013年6月8日~2014年5月3日)  
			図 6 6 イー・アクセスの1.7GHzの都道府県別増減状況(2013年6月8日~2014年5月3日)  
			図 7 1 ドコモの各エリアにおけるLTE化率(2014年5月末現在)  
			図 7 2 ソフトバンクの各エリアにおけるLTE化率(2014年5月末現在)  
			 
			表 1 1大都市における各社の帯域別LTE展開状況(単位:局)  
			表 1 2中核都市における各社の帯域別LTE展開状況(単位:局)  
			表 1 3地方都市における各社の帯域別LTE展開状況(単位:局)  
			表 1 4ルーラルにおける各社の帯域別LTE展開状況(単位:局)  
			表 3 1 各社の800MHz帯LTEの基地局数推移 単位:局  
			表 3 2 各社の1.5GHz帯LTEの基地局数推移 単位:局  
			表 3 3 各社の2GHz帯LTE(5MHz)の基地局数推移 単位:局  
			表 3 4 各社の2GHz帯LTE(10MHz)の基地局数推移 単位:局  
			表 3 5 各社の2GHz帯LTE(15MHz)の基地局数推移 単位:局  
			表 3 6 各社の2.5GHz帯TDD-LTEの基地局数推移 単位:局  
			表4 1ドコモの割り当て帯域とサービス提供時期  
			表 4 2 ドコモの周波数帯別の基地局数推移  
			表4 3 KDDIの割り当て帯域とサービス提供時期  
			表4 4UQコミュニケーションズの割り当て帯域とサービス提供時期  
			表 4 5 KDDIグループの周波数帯別の基地局数推移  
			表4 6 SBMの割り当て帯域とサービス提供時期  
			表4 7イー・モバイルの割り当て帯域とサービス提供時期  
			表4 8 WCPの割り当て帯域とサービス提供時期  
			表 4 9 ソフバンクグループの周波数帯別の基地局数推移  
			表 5 1ドコモの地域別帯域別基地局数(2014年5月24日現在)  
			表 5 2 KDDIの地域別帯域別基地局数(2014年5月24日現在)  
			表 7 1 ドコモの各帯域における基地局数とLTE化率(2014年5月末現在)  
			表 7 2 KDDIの各帯域における基地局数とLTE化率(2014年5月末現在) 2 
			表 7 3 ソフトバンクの各帯域における基地局数とLTE化率(2014年5月末現在)  
			表 8 1 帯域別iPhone対応基地局数  
 
    |   
           
         
     |   
  
  
    
    |   
     |   
  
  
    
      
      
         
        
      株式会社MCA(MCA inc.)   
		   
    	   
   |   
  
  
    
    |   
        |