|
|
|
|
|
モバイルキャリアの戦略分析2004-2005
〜サチュレーション突破へ向けた携帯電話・PHSキャリアの戦略と
次世代モバイル市場の姿を俯瞰〜
|
|
|
|
|
|
|
■はじめに
加入者が8300万を突破した携帯電話、PHS市場。サチュレーション期を迎え、右肩上がりで急成長を続けていた各社の収益も曲がり角を迎えている。「定額制」「3G」「Felica」など従来の「加入者数×ARPU」というビジネスモデルからの転換を目指し、各社とも次世代の姿を模索している状況にある。2006年には新規キャリアの参入、携帯電話事業者を変えても番号が変らない番号ポータビリティの導入など、競争は一層激化していくと見られる。
こうしたなか本レポートは、携帯電話・PH事業者、そして新規参入事業者別に、組織体制、事業戦略、収益、設備投資、オペレーションデータ、ネットワークインフラ、サービスアプリケーション、端末などの項目で調査を試みた。更にはレイヤーごとに競争力について評価、分析することで、次世代モバイル市場の姿を俯瞰することを目的に企画、調査されたものである。
尚、本レポートは、「総括・分析編」「企業戦略編」「携帯電話端末スペック表」の3部セットで構成されている。
何卒、皆様の事業展開上の参考資料として、ご活用いただければ幸いである。 |
|
|
|
|
■レポート体裁/費用
発行会社 |
株式会社MCA |
発刊日 |
2005年1月 |
価格 |
102,900円(消費税込み) |
ページ数 |
総括編−79P
企業戦略編−316P |
販売方法 |
PDF形式によるダウンロード販売 &印刷レポート
■総括&分析編−960kb
■企業戦略編−9,335kb
■端末スペック編-111kb(ダウンロード販売のみ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
жレポートは予めパスワード設定されています。
жダウンロードは右クリックの「対象先を保存」でスタートします。
ж「総括&分析編」「企業戦略編」につきましては、PDFダウンロードと印刷資料によるご提供となりますが、「端末スペック編」につきましては、ダウンロードのみとなります。印刷資料は、ご注文いただいましてから約1週間前後のお届けとなります。 |
|
|
クレジットカード
|
レポートダウンロード⇒申込書送信⇒クレジット決済選択⇒決済完了⇒パスワード送信⇒レポート閲覧 |
銀行振込
|
レポートダウンロード⇒申込書送信⇒貴社へ請求書送付⇒入金確認⇒パスワード送信⇒レポート閲覧 |
|
|
|
*クレジット決済の場合、ご希望があれば別途「領収書」を発行させていただきます。お手数ですが
、必ず下記申し込みページへクリック後、「ご質問・ご要望」欄に「領収書希望」とお書き添え下さい。 |
|
|
■レポート目次/図表
総括・分析編(目次/図表詳細)
T.競争ステージは3Gへ
1.3G普及が本格化
2.参入各社の3Gのポジショニング
3. 今後の普及予測
U.定額時代の到来7
1.3G参入で急拡大する市場規模&予測
2.各社の定額サービス比較
3.高速・シームレス化へ向かう定額サービス
V.転換期迎えた携帯電話事業者のビジネスモデル12
1.2003年度をピークに減少する収益
2.加入者数×ARPU型収益モデルの限界
W .最新キーワード分析16
1.MNP(Mobile Number Portability)16
(1)顧客獲得チャネルは新規加入者から携帯電話事業者間の争奪戦へ
(2)MNP導入によって注目される主戦場
(3)既存顧客重視のマーケティング施策を強化することでブランド力UP目指す携帯電話事業者
X.携帯電話事業者のサービス・アプリケーション分析22
1.MMS(Multimedia Messaging Service)22
(1)3社のロードマップ
(2)動画メールサービス
(3)画像メールサービス
(4)TV電話サービス
2.VOD(Video On Demand)/AOD(Audio On Demand)/放送サービス27
(1)3社のロードマップ
(2)着うた/音楽配信サービス
(3)映像/動画配信サービス
(4)呼出音サービス
3.LBS(Location Based Service)33
(1)3社のロードマップ
(2)基地局型とGPS型の比較
4.EC36
(1)3社のロードマップ
(2)コンテンツ料金回収代行サービス
(3)クレジット決済サービス
(4)料金回収代行サービス
(5)Felicaサービス
5.プラットフォーム42
(1)3社のロードマップ
(2)Java
(3)BREW
6.Web/ポータル47
(1)3社のロードマップ
(2)Web
(3)PCポータル
7.国際ローミング51
(1)3社のロードマップ
(2)国際ローミングサービス
Y.携帯電話事業者の端末戦略53
1.高速・高機能化へ向かう各社の主力端末
2.3G普及により変化する携帯電話事業者と端末ベンダーの関係
(1)端末ベンダーの負担増す3G端末の開発コスト
(2)携帯電話事業者と端末ベンダーの供給関係と各社間の提携状況
企業戦略編(目次/図表詳細)
T.NTTドコモ
1. 企業概要
1)プロフィール
2)組織&事業体制
(1)全社組織
(2)iモード事業本部&MM事業本部を廃止し、プロダクト&サービス本部新設/*一気通慣の商品企画体制へ
(4)3.5G/4G開発強化へ向け研究開発体制を再編
(5)携帯電話の社会・文化的影響を、独立した立場で研究する組織として「モバイル社会研究所」設立
(6)海外子会社の清算
3)事業変遷
2.売上/収益
1)売上高/収益推移
2)財務/投資状況
3)設備投資
3.事業戦略
1)「900I」シリーズなどFOMA端末の本格投入で普及を加速/2006年度にはFOMA加入者2500万を目指す
2)定額制サービス「パケ・ホーダイ」、おサイフケータイ「FELICA」などの新サービス投入で顧客囲い込み強化
3)資本関係から技術提携重視へ海外戦略転換/Iモード技術供与先拡大で2005年中に加入者1,000万加入を目標
(1) 海外iモード普及へ向けた支援強化
(2)様変わりした海外出資先企業との関係
4)潜在需要高い法人市場をモバイルセントレックスで開拓/新たな収益源として組み込み型無線モジュール市場参入
(1)「Mzone」との連携目指すモバイルセントレックス「PASSAGE DUPLE」
(2)組み込み型無線パケット通信モジュール投入でMtoM市場の裾野広げる
4.ネットワーク構築の現状と今後の計画
1)オールIP化へ向け段階的に進化するネットワークインフラ
2)効率化/融合化が進む3Gインフラ
3)高速・低コスト化を実現する3.5G「HSDPA」
5)4G実用化へ向け成果挙げる実証実験
5.アプリケーションサービス開発
1)アプリケーションサービスの開発動向
2)MMS(MULTIMEDIA MESSAGE SERVICE)
(1)900iシリーズで新たに登場した「デコメール」「キャラ電」
(2) FOMAのiショット機能拡張
(3)国際ローミングイン、AV出力に対応したTV電話機能
(4)大容量化・機能拡張が続くiモーションメール
3)VOD/AOD/放送
(1)iモーション技術をベースに「着うた」「着モーション」提供
(2)2004年6月に100万人を突破したメロディコール利用者
(3)安定した回線品質で提供するマルチメディアサービス「M-stage」
(4)通信と放送の融合目指しディジタル放送搭載のコンセプトモデル「「OnQ」開発
4)LBS
(1)基地局ベースの位置情報サービス「iエリア」
(2)スナップトラックの技術を使い一部搭載に止まるGPS搭載携帯電話
5)EC
(1)普及に向け動き出したiモードFelica
(2)iモード情報料の支払い方法に都度課金追加/2005年春より料金回収代行サービス「プラットフォーム課金」を公式サイト以外に拡
大
(3)ネット向け決済サービス「DoCommerce」
6)プラットフォーム
(1)機能拡張が進むiアプリ/アプリックスとの提携でJava開発環境の標準化し開発短縮狙う
(2)FOMA対応BREW搭載に向けクアルコムと提携
7)WEB
(1)QVGAをフルに生かす技術としてFlashを採用
(2)利用者の好みに応じた情報配信サービス「iモードマイボックス」
8)国際ローミング
(1)他社に出遅れている国際ローミングサービスをFOMA/GSMのデュアル端末投入で挽回
(2)国際TV電話サービスを2003年10月より開始/対象国は3カ国
6.端末ラインナップ分析
1)主力端末の機能進化
2)端末デバイス・ソフト共通化でFOMAコスト削減
(1)FOMA端末促進のため端末ベンダーへの技術開発投資/モバイルOSはLinux、Symbianへ集約化
(2)FOMAへのワンチップ化実現へ向けTI.ルネッサンスと提携他
UKDDI(au)&TUKA
V.Vodafone
W.DDIポケット
X.NTTドコモ(PHS)
Y.アステル(YOZAN)
Z.ソフトバンク
[.イー・アクセス 端末機能スペック編 |
|
|
|
|
株式会社エムシーエイ(MCA Co.,Ltd.)
|