MCA会社案内
「通信販売業における電子商取
引のガイドライン」に基づく表示
トップページ アナリスト紹介 MobileNewsLetter お問合せ
BroadBand(PDF) Mobile&Wireless(PDF) レポート販売 今後の発刊予定
 


世界携帯電話市場データ2004

〜世界主要携帯電話キャリアと端末メーカーの実績をもとに
世界携帯電話市場を要約分析〜
 

はじめに


 世界携帯電話加入者数は中国、インド、ロシアといったBRICs諸国を中心とした急速な増加で2003年末現在13億を超えた。世界全加入者13億のうち約3割を占める中国市場を除いては、ボダフォン、オレンジなど少数のメジャーキャリアが投資の形で世界各国へ進出し市場独占が強まる傾向にある。急速な携帯電話加入者増で2003年の携帯電話販売台数も5.2億台と予想を大幅に超え、2004年度は6億台弱に達する勢いだ。

 こうした状況のなか、本レポートではグロバルメジャーキャリアのグループ別、単一事業者別の加入者数を2003年度四半期ことに比較分析した。また、GSM/CDMAの技術方式別比較や世界重要国及びキャリアに対して日本(またはキャリア)のポジショニングを明らかにした。さらに、イシューである世界の3Gサービス動向とMNP導入済み国の事例を紹介分析した。一方、6億台とも予測される世界端末市場動向を2003年・2004年の最新実績をもとに比較分析した。

何卒、皆様の事業展開上の参考資料として、ご活用いただければ幸いである。
 

 

レポート体裁/費用 レポートダウンロード
発行会社  株式会社MCA
発刊日  2004年10月
価格  50,400円(消費税込み)
ページ数 70P
販売方法  PDF形式によるダウンロード販売(1.7Mb)
■レポート ■サンプル ■ニュースリリース
жレポートは申し込み手続き後、メールにてお送りさせていただきます。


レポート購入方法

クレジットカード
 レポートダウンロード⇒申込書送信⇒クレジット決済選択⇒決済完了⇒パスワード送信⇒レポート閲覧

銀行振込
 レポートダウンロード⇒申込書送信⇒貴社へ請求書送付⇒入金確認⇒パスワード送信⇒レポート閲覧
*クレジット決済の場合、ご希望があれば別途「領収書」を発行させていただきます。お手数ですが 、必ず下記申し込みページへクリック後、「ご質問・ご要望」欄に「領収書希望」とお書き添え下さい。

レポート目次


1.世界の携帯電話市場動向( 1)
  1)携帯電話加入者動向 (1)
    (1)携帯電話加入者推移
    (2)携帯電話普及率動向
  2)携帯電話事業者の事業動向( 5)
    (1)収益性動向
    (2)グローバル化
    (3)収益規模
    (4)設備投資規模
    (5)3Gサービス動向
  3)番号ポータビリティ (17)
    (1)番号ポータビリティ導入動向
    (2)米国の事例分析
    (3)韓国の事例分析
2.世界の主要携帯電話事業者の加入者動向 24
  1)総括 (24)
  2)主要事業者の加入者動向( 26)
    (1)America Movil
    (2)AT&T Wireless
    (3)Bellsouth
    (4)China Mobile
    (5)China Unicom
    (6)KDDI
    (7)KPN
    (8)MMO2
    (9)NTTドコモ
    (10)Orange
    (11)Portuguese Telecom
    (12)SKTelecom
    (13)Sprint PCS
    (14)Telefonica
    (15)Telecom Italian
    (16)T-Mobile
    (17)テレノル(Telenor)
    (18)Verizon Wireless
    (19)Vodafone
3.携帯電話端末市場動向 (40)
  1)総括 (40)
  2)2003年主要メーカーの販売実績 (41)
  3)2004年度市場動向 (43)
  4)今後の携帯電話端末市場予測 (45)
4.主要携帯電話端末メーカー動向 (47)
  1)ノキア( 47)
    (1)会社概要及び経営実績
    (2)携帯電話事業戦略
    (3)製品開発及びマーケティング戦略
  2) モトローラ( 55)
    (1)会社概要及び経営実績
    (2)携帯電話事業戦略
    (3)製品開発及びマーケティング戦略
  3) サムスン電子 (63)
    (1)会社概要及び経営実績
    (2)携帯電話事業戦略
    (3)製品開発及びマーケティング戦略





<図 表>


図1-1 世界人口及び携帯電話加入者数推移及び予測
図1-2  2003年と2008年の技術方式別加入者比較
図1-3 世界の2G技術方式採用状況
図1-4 世界携帯電話普及率推移及び予測
図1-5 世界主要国の携帯電話普及率比較
図1-6 世界主要国のAPRU  (単位:$)
図1-7 データ売上に対するSMSの比率
図1-8 主要グローバルキャリア海外加入者比率比較(%)
図1-9 世界携帯電話サービス売上高予測
図1-10 ヨーロッパ携帯電話事業者の設備投資費用実績及び予測(億ユーロ)
図1-11 北米通信事業者の売上に対する設備投資比率実績及び予測(%)
図1-12 アジア・太平洋地域の設備投資比率実績及び予測(%)
図1-13 3Gサービスの採用方式比率(%)
図1-14 日本事業3社の3Gサービス加入者推移比較(千人)
図1-15 次世代通信方式別加入者数予測(千)
図1-16 制度導入1年間の番号移動率(%)
図1-17 番号ポータビリティ導入後の加入者増加動向(万)
図1-18 番号ポータビリティ導入後の加入者増減比較(万)
図1-19 各社加入者のARPU比較(ドル)
図1-20 各社の月平均解約率比較(単位:%)
図1-21 各社の2004年第一四半期売上及び営業利益(単位:億ドル)
図1-22 4ヶ月間の番号ポータビリティ導入結果(万)
図1-23 各社の制度導入4ヶ月間における純増加入者数比較(万)
表1-1 各地の技術方式別採用数比較
表1-2  技術方式別携帯電話加入者数(2004年第1四半期)
表1-3 世界主要国のAPRU・MOU・RPM比較分析
表1-4 世界主要国のEBITDA比較(%)
表1-5 主要グローバルキャリアの海外加入者構成
表1-6 世界各国の携帯電話事業者数比較
表1-7 世界主要国のW-CDMAサービス動向(2004年第一四半期)
表1-8 ヨーロッパ各国の3G規制緩和動向
表1-9 日本の3Gサービス加入者推移(千人)
表1-10 次世代通信方式別加入者数予測(千)
表1-13 世界各国の携帯電話システム導入状況
表1-14 MNP導入済みの世界各国
表1-15 各国のMNP導入利用における負担額
表1-16 24ヶ月契約割引サービスの月額利用料金別の累積割引料金(ウォン)
図2-1 世界主要事業者の携帯電話加入者比率(%)
表2-1 America Movil加入者推移(千)
表2-2 AT&T Wireless加入者推移(千)
表2-3 Bellsouth加入者推移(千)
表2-4 China Mobile加入者推移(千)
表2-5 China Unicome加入者推移(千)
表2-6  KDDI加入者推移(千)
表2-7  KPN加入者推移
表2-8 MMO2加入者推移
表2-9 NTTドコモ加入者推移
表2-10 Orange加入者推移
表2-11  Portuguese Telecom加入者推移
表2-12  SKTelecom加入者推移(千)
表2-13  Sprint PCS加入者推移
表2-14  Telefonica加入者推移
表2-15  Telecom Italia加入者推移
表2-16  T-Mobile加入者推移
表2-17 Telenor加入者推移
表2-18  Verzon Wireless加入者推移(千)
表2-19  Vodafone加入者推移
表2-20 世界主要グループ別加入者動向
表2-21 世界主要単一事業者加入者動向
表2-22 主要グループの詳細加入者数比較
図3-1 今後の携帯電話加入者増加及び携帯電話出荷量推移
図3-2  2003年各社の販売台数シェア(%)
図3-3 2004年第2四半期各社の販売台数シェア
図3-4 世界携帯電話出荷量推移
図3-5 方式別携帯電話端末出荷量予測
図3-6 世界携帯電話の地域別出荷量予想
図3-7次世代通信方式別携帯電話出荷台数予測(千)
表3-1 人口・携帯電話加入者と携帯電話出荷量推移
表3-2 2002・2003年メーカー別販売実績比較(千台)
表3-3 2004年上半期各メーカー別販売実績比較(千台)
表3-4次世代通信方式別携帯電話出荷台数予測(千)
図4-1 ノキアビジネスグループ構造
図4-2 2003年度の営業利益
図4-3 2003年度税引き前利益
図4-4 市場別売上高比率比較(%)
図4-5 事業部門別売上高比較(%)
図4-6 ノキアのグローバル拠点
図4-7 携帯電話の世界シェア及び営業利益率推移(%)
図4-8 R&D費用と売上高比率
図4-9 ノキアの携帯電話マトリックス
図4-10 モトローラグループ構造
図4-11 売上推移(百万$)
図4-12 R&D費用推移(百万$)
図4-13 モトローラの事業部別売上シェア
図4-14  2003年マーケット別売上高比率
図4-15 2003年事業部門別売上高比率
図4-16 サムスン電子主要業績
図4-17 サムスン電子の地域別売上比率
図4-18 方式別売上比率
図4-19 サムスンのグローバル拠点
図4-20 2003年韓国国内の携帯電話シェア
図4-21 サムスンの携帯電話事業戦略
図4-22 サムスン電子の組織体系
表4-1 2003年度ノキアグループの主な実績
表4-2 市場別売上高比率比較(%)
表4-3 事業部門別売上高比較
表4-4 ノキア携帯電話の経営実績及び従業員数
表4-5 携帯電話事業部門の売上及びR&D費用
表4-6 2004年ブランド・ランキング
表4-7 モトローラ経営実績(百万$)
表4-8  2004年上半期主な実績
表4-9 パーソナルコミュニケーション部門実績
表4-10 携帯電話端末販売量及び市場シェア
表4-11 2004年ブランド・ランキングv
表4-12 製品区分と機能
表4-13 サムスン電子のおもな事業部門
表4-14 サムスン電子の主な経営実績
表4-15 2004年上半期詳細ビジネス部門別実績内訳
表4-16 サムスンの携帯電話販売台数実績
表4-17 2004年ブランド・ランキング







お申込


株式会社エムシーエイ(MCA Co.,Ltd.)