~5Gに向け、進むキャリアやベンダ各社のネットワーク仮想化への取り組み~
ソフトバンクが2016年2月にエリクソンのvMME(virtual Mobility Management Entity)とクラウドプラットフォームを導入した。続く、3月にはNTTドコモが商用ネットワークでのネットワーク仮想化技術の運用を開始している。NTTドコモは計画通りに2015年度中の運用開始であったが、ソフトバンクにおけるコアネットワークの仮想化がみえておらず、水面下で仮想化が進められていたことが明らかになった。
残るKDDI(au)はKDDI研究所が主体となり、5G展開を意識したネットワーク仮想化技術などの開発を進めている。KDDI研究所としては、2017年頃にネットワークの運用・障害管理の自動プロセス化技術を実装する計画である。現在、キャリア各社では、こうしたNFV(Network Function Virtualization)導入に対する動きが活性化しつつある。また、NFVを活用した法人向けサービスの提供も増えつつあり、すでにNTTコミュニケーションズやKDDI、ソフトバンク、IIJなどの固定系キャリアが参入している。
一方、ベンダの動きに関しては、当初、ベンダ各社はキャリアにコスト削減提案を打ち出していた。しかし、現在はネットワーク運用などの柔軟性、新規サービス提供の迅速化などの提案にシフトしつつある。また、NFV時代には、供給機器におけるマルチベンダ化が進むものとみられていたが、NTTドコモとソフトバンクのケースをみると、正反対の様相を示している。NTTドコモはエリクソン・ジャパンやNEC、シスコシステムズ、富士通といったマルチベンダ、ソフトバンクではエリクソン・ジャパンのみのシングルベンダとなり、キャリアとベンダ間の結びつきや力関係が見て取れる。
さらに、これらのベンダの多くはコアネットワーク機器ベンダ(テレコムベンダ)であり、通信機器ベンダ(ITベンダ)の存在感がやや薄い印象がある。現状のNFV分野では、テレコムベンダが主体になった動きが目立ち、ITベンダはキャリアよりもエンタープライズ向けに積極的な展開を図る傾向が強い。
すでにNTTドコモはネットワークの仮想化を商用展開しているが、現在はまだ、一部導入に過ぎず、今後の展開に注目が集まる。5G時代には、柔軟にネットワークを運用できなければ、トラフィックや用途に対応できない恐れがあり、ネットワーク仮想化が必須とみられる。そのため、2016~2017年にかけ、キャリア各社のネットワーク仮想化の流れが2020年に向けた試金石になる可能性も高い。
本調査資料はNFVの動向並びに主要キャリア各社の取り組みを調査するとともに、NFV化で変化する仮想化市場などに対する主要ベンダ各社の戦略動向を調査、分析するものである。
*NFVの定義
NFV(Network Functions Virtualization)とは、ネットワークを制御する通信機器の機能をソフトウェアで実装し、汎用サーバの仮想化されたOS上で実行する方式を指す。異なる種類のネットワーク機器すべてを汎用サーバで置き換えることができ、特定機能に対する突発的な需要増減や構成変更に柔軟に対応できるようになる。また、物理的な機器の集約・高密度化を進めることにより、管理コストや消費電力の低減も期待できる。
■体裁/費用
発行会社 | 株式会社MCA |
発刊日 | 2016年10月 |
価格 | 220,000円(消費税含む) |
販売方法 | PDFデータのDL及びA4コピー刷り製本 |
ページ数 | 129P |
ニュースリリース | レポート |
жレポートは予めパスワード設定されています
жレポート容量が大きいことから、ダウンロードには時間を要します。ご希望があればCD-ROMでのご提供も対応させていただきますので、お申し込みの際、「ご質問・ご要望」欄にその旨ご記入ください。
■レポート購入方法
クレジットカード |
レポートダウンロード⇒申込書送信⇒クレジット決済選択⇒決済完了⇒パスワード送信⇒PDFレポート閲覧 |
銀行振込 |
レポートダウンロード⇒申込書送信⇒パスワード送信⇒PDFレポート閲覧⇒貴社へ請求書送付⇒入金確認 |
*クレジット決済の場合、ご希望があれば別途「領収書」を発行させていただきます。お手数ですが 、必ず下記申し込みページへクリック後、「ご質問・ご要望」欄に「領収書希望」とお書き添え下さい。
жダウンロードは右クリックの「対象先を保存」でスタートします。
■調査対象
分類 | 対象企業 |
モバイルキャリア | NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、NTT、NTT東日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ、IIJなど |
テレコムベンダ | エリクソン・ジャパン、NEC、富士通、ノキアソリューションズ&ネットワークス、華為技術日本など |
ITベンダ | シスコシステムズ、日本ヒューレット・パッカード、ジュニパーネットワークスなど |
分類 | 想定されるNFV/SDN形態 |
キャリアNFV | vEPC/vMME/SDN |
エンタープライズNFV | vCPE/SDN |
データセンタNFV | vCPE/SDN |
※NFVとして、キャリアやエンタープライズ、データセンタ向けなどが想定され、vCPE(エンタープライズNFV)にもふれているが、キャリアの自社ネットワークへのvEPC/vMME導入(キャリアNFV)が対象。
■主な調査項目
はじめに
◆調査背景
◆調査ポイント
◆調査対象
◆NFVの定義
目次
1.総括編
1.1.NFV/SDN市場におけるプレーヤ俯瞰図
図:NFV/SDN市場におけるプレーヤ俯瞰図
表:NFV/SDN市場における関連プレーヤの主な役割
NFV時代に複雑化した供給関係
表:テレコム/ITベンダにおけるNFV/SDN参入状況と提携関係
ベンダ間の提携・協業も活発
図:ベンダ各社における提携・協業関係
図:ベンダ各社における提携・協業関係
1.2.NFV/SDNの動向
キャリア各社のNFV導入メリットはネットワーク運用面へシフト
表:キャリア各社におけるNFV導入におけるメリット
2015年に加速化し、2016年に導入が進んだNFV/SDN
図:キャリアNFVにおける関連ベンダの主な動き
表:関連プレーヤにおけるNFV/SDNに関する主な動き(2016年1月~2017年頃)
表:関連プレーヤにおけるNFV/SDNに関する主な動き(2014年10月~2015年12月)
1.3.主要キャリアのNFV/SDNへの取り組みと課題
ネットワークの運用管理が課題のNFV/SDN
表:主要キャリアのNFV/SDNへの取り組みと課題
1.4.主要ベンダのNFV/SDNへの対応
現在もテレコムベンダが優勢なNFV/SDN供給
表:NFV/SDN関連市場に参入ベンダの主な動向と傾向
ライセンス収入からの脱却を図りたいベンダ
表:ベンダ各社のNFV/SDNにおける取り組みと課題
2.ネットワーク編
2.1.NFVの動向
2.1.1.NFV標準化動向
要求条件を策定する非標準化団体のNFV ISG
NFV ISGの組織構成
四半期ごとに開催されるNFV ISGのプレナリー会合
NFV ISGの組織構成
図:NFV ISGの組織構成と主な役割
積極的にMSF/MAGONIAの標準化を推進するNTT
5Gでの実用化を視野に標準化を推進するKDDI研究所
2.1.2.想定されるNFVの利用ケース
サービス提供が相次ぐvCPEサービス
国内キャリアに導入が進むvCPEサービス
2.1.3.NFVによる市場構造の変化
コアネットワーク機器ベンダ主体に変化なし
2.1.4.NFVによる設備投資の変化
投資抑制の波の中、NFV導入でも投資拡大は見込めず
2.1.5.NFVによる通信サービスの変化
従来よりもネットワークの信頼性が向上
2.2.仮想化投資規模推移と予測
2016年度に約200億円が見込まれる仮想化投資
表:キャリア各社の設備投資における仮想化投資推移と予測(単位:億円、MCA推定)
図:キャリア各社の設備投資における仮想化投資推移と予測(単位:億円、MCA推定)
NTTドコモの仮想化投資は2020年度に540億円
表:キャリア別の設備投資における仮想化投資推移と予測(単位:億円、MCA推定)
図:キャリア別の設備投資における仮想化投資推移と予測(単位:億円、MCA推定)
2.3.ネットワークソフトウェアライゼーション
NFV/SDNの次はネットワークソフトウェアライゼーション
2.4.ネットワークスライシング
ネットワークスライシングとは
ネットワークスライシングの研究開発を進めるNTTドコモ
モバイルでのネットワークスライシングの課題
2.5.SDN
適用箇所が明確化してきたSDN
NFVとともにSDNも導入したNTTドコモ
オープンソースを活用した製品開発を展開するシスコ
ジュニパーが分析するSDNのユースケース
表:ジュニパーネットワークスの想定するSDNのユースケース
ジュニパーが想定する3つのユーザトレンド
表:ジュニパーネットワークスにおけるSDN展開のユーザトレンド
ジュニパーが考えるSDNの導入目的と導入形態
パートナーとの連携でSDNに参入した富士通
Alcatel-LucentとNuageのSDN製品が代表的なNokia
3.キャリア編(NTTドコモ)
3.1.NFVに対する考え方
マルチベンダを採用
3.2.NFV導入戦略
2017年度以降にvIMSも商用稼働予定
表:NTTドコモにおけるネットワーク仮想化技術の導入展開
2017年度以降に音声通話へネットワーク仮想化技術を導入
表:NTTドコモにおけるコアネットワークのロードマップ
3.3.NFVに対する取り組み
2016年6月にネットワークスライシング技術の実証実験に成功
表:実証実験の概要
図:ネットワークスライシング技術のイメージ(出典:NTTドコモ)
2016年2月にネットワーク仮想化技術の開発を完了
2015年3月にネットワーク仮想化技術の商用化に向けた開発に着手
図:仮想化システムの構成イメージ(出典:NTTドコモ)
3.4.NFV移行への考え方と課題
NFV導入による現状の課題は大きく2つ
表:NTTドコモの考えるネットワーク仮想化のメリット
vEPC導入初期段階でも数々のメリットを享受
表:vEPC導入初期段階における主なメリット
3.キャリア編(KDDI)
3.1.NFVに対する考え方
今後はネットワーク仮想化による柔軟性の実現が不可欠
3.2.NFV導入戦略
5G導入時にはNFVを商用化済みの意向
3.3.NFVに対する取り組み
仮想化ネットワークの管理手法の解決策
2016年2月に人工知能を活用したネットワーク自動運用システムの実証に成功
表:実証実験の概要や成果、技術的ポイント(出典:KDDI研究所)
2015年5月にNFVの共同実証実験に成功
表:参加ベンダ各社の役割
図:NFV/SDN時代に向けた運用自動化実証の概要(出典:KDDI研究所)
テストベッドにおける主なポイント
図:NFV/SDN時代に向けた運用自動化実証の目指す姿(出典:KDDI研究所)
3.4.NFV移行への考え方と課題
障害対応作業が複雑化
ネットワークの自動復旧システムの手順
自社ネットワークへの導入と運用管理・保守が課題
NFV導入後のベンダに必要なスキル
障害発生前に事前の場所発見と予防が重要
仮想化ネットワークの管理手法に課題
3.キャリア編(ソフトバンク)
3.1.NFVに対する考え方
エリクソン・ジャパン単独のシングルベンダを採用
マルチとシングルベンダ採用に優劣なし
3.2.NFV導入戦略
2016年2月にエリクソン・ジャパンのvMMEなどを導入
図:ソフトバンクにおけるNFV構成(出典:エリクソン・ジャパン)
3.3.NFVに対する取り組み
2016年8月からホワイトクラウド ASPIREの申込受付を開始
表:ASPIREの概要や主な特長、月額利用料
2016年7月からクラウドベース型WANサービスの提供を開始
表:ホワイトクラウド OneLayerの概要(出典:ソフトバンク)
図:サービス概要図(出典:ソフトバンク、L2エミュレーションした独自のWAN技術を完全なソフトウェアベースで提供)
2016年6月からホワイトクラウド SmartVPNの機能を拡充
図:サービス概要図(出典:ソフトバンク)
2016年2月からSDN基盤を用いた新しいネットワークサービスの申込受付を開始
表:SRA2の主な特長と利用料(出典:ソフトバンク)
表:SmartVPN Webの提供機能(出典:ソフトバンク)
図:SRA2のサービス提供イメージ(出典:ソフトバンク)
2015年7月からNFV/SDN技術を活用した新ネットワークサービスを提供
表:ホワイトクラウド SmartVPNにおける提供サービス(出典:ソフトバンク)
3.4.NFV移行への考え方と課題
さらなるネットワークの効率化を進めるソフトバンク
3.キャリア編(NTT)
3.1.NFVに対する考え方
2015年2月にNetroSphere構想を発表
図:NetroSphere構想のコンセプト(出典:NTT)
3.2.NFV導入戦略
2016年2月に将来アクセスシステムの新コンセプトであるFASAを提唱
5Gの無線アクセスネットワークにFASAを適用
3.3.NFVに対する取り組み
2016年3月に広域ネットワークで安定した通信環境を提供するSDNの基盤技術を確立
表:O3プロジェクトにおける各社の主な役割
図:確立した技術の全体像(出典:NTT)
3.4.NFV移行への考え方と課題
MSFとMAGONIAで新たなネットワークを具体化
図:MSFのイメージ(出典:NTT)
図:MAGONIAのイメージ(出典:NTT)
3.キャリア編(その他)
NTTデータ先端技術
2016年6月にオープン標準の仮想化技術でキャリア向けシステムの検証を実施
表:共同検証でのキャリア向けシステムのNFV-MANOアーキテクチャ(出典:ブロケード コミュニケーションズ システムズ)
図:共同検証でのキャリア向けシステムのNFV-MANOアーキテクチャ(出典:ブロケード コミュニケーションズ システムズ)
2015年10月にTOHKnetへ監視制御システムを導入
図:SDNによるキャリアネットワークシステムの変化概要(出典:NTTデータ先端技術)
IIJ
2016年1月に日立金属とSDNソリューション分野での技術協力を企業ネットワークにも拡大
2015年7月にVMware vCloud for NFVプラットフォームを採用
2015年9月からNFV/SDN技術を活用した法人向けネットワークサービスの提供を開始
表:IIJ Omnibusサービスの提供機能と概要(出典:IIJ)
2020年までに全ネットワークの75%を仮想化させる米AT&T
4.ベンダ編(エリクソン・ジャパン)
4.1.NFVに対する考え方
クラウドRANポートフォリオは4つ
4.2.NFVに対する取り組み
2016年に5G無線プロトタイプを市場投入
表:5G無線プロトタイプの主な特長(出典:エリクソン・ジャパン)
4.2.NFVに対する取り組み
2016年3月にNTTドコモへマルチベンダNFVソリューションを導入
2015年7月に仮想化コアネットワーク上でVoLTEとWi-Fi Calling間のハンドオーバーをデモ
2014年10月にNFVのPoCデモに成功
NTTドコモにおけるNFV/SDNの展開と方向性
ソフトバンクにおけるNFV/SDNの展開と方向性
KDDI(au)におけるNFV/SDNの展開と方向性
表:エリクソン・ジャパンにおけるキャリア各社への供給状況
4.3.NFV対応製品群
サービスプロバイダーSDNを推進
図:NTTドコモにおけるNFVソリューション提供例(出典:エリクソン・ジャパン)
4.4.パートナーシップ戦略
2016年7月にOSSiiへのコミットメントを延長
2016年2月にNTTと次世代クラウドサーバに関する技術協力で合意
2015年11月にCiscoと研究開発や営業で包括的に提携
2015年11月にKDDI(au)と5Gの共同研究開発で提携
2015年3月にNTTドコモのソリューションパートナーに選定
表:Cloud Execution EnvironmentとCloud Managerの主な特長(出典:エリクソン・ジャパン)
4.ベンダ編(NEC)
4.1.NFVに対する考え方
現在は新たな収益獲得に移行しているキャリア
NFV導入への課題
4.2.NFVに対する取り組み
2016年8月にIntelとNFV C-RANソリューションを開発
2016年5月にNTTのNFV/SDN実証実験に参加
OSS/BSSなどとの連携でNFV導入を促進
2016年3月にNTTドコモへvEPCなどの通信ソフトを納入
2015年6月にKDDI研究所のNFV/SDN実証実験に参加
図:キャリア向けNFV/SDNソリューションイメージ(出典:NEC)
4.3.NFV対応製品群
図:NECにおけるSDN/NFVソリューションの全体像(出典:NEC)
図:NECのキャリアSDN(出典:NEC)
図:フルレンジをカバーするNECのSDN/NFVソリューション(出典:NEC)
図:ネットワーク機能仮想化ソリューションの例(出典:NEC)
4.4.パートナーシップ戦略
2016年3月にJuniperとNFVソリューションの提供で提携
2015年12月にIntelとCloud-RANソリューション開発で協業
図:NFVソリューションの実績(出典:NEC)
4.ベンダ編(富士通)
4.1.NFVに対する考え方
キャリア向けビジネスに自社のDevOps技術などを活用
インテグレーション力でNFV/SDN市場を牽引
4.2.NFVに対する取り組み
2016年3月にNTTドコモの仮想化モバイルコアネットワークのシステム構築支援を実施
図:仮想化ネットワークシステム(出典:富士通)
2016年1月からOpenDaylightを採用したSDNソフトのグローバル販売を開始
図:Virtuora NC V03のイメージ(出典:富士通)
4.3.NFV対応製品群
2015年5月にネットワークDevOpsソリューションを体系化
表:Virtuora OM/Virtuora RV/Virtuora NCの主な特長(出典:富士通)
図:ネットワークDevOpsソリューション体系図(出典:富士通)
図:ユーザネットワークの構造と新製品・機能エンハンスの位置付け(出典:富士通)
表:Virtuora OM/Virtuora RV/Virtuora NCの販売価格、販売開始時期(出典:富士通)
4.4.パートナーシップ戦略
パートナーとの連携を重視
2015年11月にVMwareとの新たな協業を発表
4.ベンダ編(Nokia:ノキアソリューションズ&ネットワークス)
4.1.NFVに対する考え方
富士通経由でNTTドコモのNFVやコアネットワークに参入
Programmable worldに集約されるNokiaの将来的なネットワークビジョン
4.2.NFVに対する取り組み
2016年1月にNTTドコモへIPコアエッジ・ルータを供給
2015年6月に基地局のクラウド化に向け、AirFrame Data Centerソリューションを提供
2015年3月のMWC 2015で自社NFVベースのvRAN技術を展示
4.3.NFV対応製品群
図:Nokia Cloud Network Directorアーキテクチャ(出典:Nokia)
2016年2月にNokia AirScale Radio Accessを発表
表:Nokia AirScale Radio Access solutionに対応可能なアーキテクチャ(出典:Nokia)
4.4.パートナーシップ戦略
2015年7月にTelefonicaと企業のNFV技術の試験に関する覚書に署名
4.ベンダ編(華為技術日本)
4.1.NFVに対する考え方
2020年にはNFV/SDNが完全な形で導入
vEPCにおける3つのポイント
4.2.NFVに対する取り組み
キャリア向け以外にもトータルソリューションを提供
4.3.NFV対応製品群
NFV/SDN全領域にわたる製品を展開
CloudEdgeは次世代モバイルブロードバンドソリューション
CloudCoreがNFVに基づくクラウド指向コアネットワーク
4.4.パートナーシップ戦略
2014年10月にNTTドコモのネットワーク機能仮想化の実証実験に成功
4.ベンダ編(シスコシステムズ)
4.1.NFVに対する考え方
対象範囲が広いシスコシステムズのNFV/SDN戦略
4.2.NFVに対する取り組み
2016年3月に自社ACIがNTTドコモのNFV基盤に採用
モジュラリティとオープン性を重視した製品を展開
4.3.NFV対応製品群
図:キャリア向けNFV/SDNポートフォリオ(出典:シスコシステムズ)
4.4.パートナーシップ戦略
NTTドコモとKDDI研究所に参入
4.ベンダ編(日本ヒューレット・パッカード)
4.1.NFVに対する考え方
キャリアはサービスの迅速性向上や運用の自由度を重視
オーケストレータを重視
国内ではvEPCとIoT分野の拡大を想定
キャリアよりもエンタープライズ向けに注力
4.2.NFVに対する取り組み
HPEにおけるNFV/SDNに対する取り組み
図:NFVにおける管理とオーケストレーション(出典:日本ヒューレット・パッカード)
HPE OpenNFVパートナープログラムを提唱
表:日本ヒューレット・パッカードにおけるNFVのキーワードと主な取り組み(出典:日本ヒューレット・パッカード)
表:日本ヒューレット・パッカードの考えるNFV導入メリットと主な状況(出典:日本ヒューレット・パッカード)
HPE OpenNFVパートナープログラム
NFV/SDN自体の課題
表:NFV導入への課題(出典:日本ヒューレット・パッカード)
4.3.NFV対応製品群
2016年2月にHPE Service Directorを発表
表:HPE Service Directorの主な特長(出典:日本ヒューレット・パッカード)
図:HPE NFV foundation architecture(出典:日本ヒューレット・パッカード)
4.4.パートナーシップ戦略
2015年7月にNECとキャリア向けNFV領域で協業
4.ベンダ編(ジュニパーネットワークス)
4.1.NFVに対する考え方
ジュニパーの4つの最先端ネットワーク技術
図:最先端のネットワーク技術(出典:ジュニパーネットワークス)
図:テレコクラウド(出典:ジュニパーネットワークス)
4.2.NFVに対する取り組み
Contrailが好調な要因
4.3.NFV対応製品群
既存システムに手を加えずにSDNを展開できるContrail
NECのクラウド基盤を組み合わせたJuniperのNFVソリューション
4.4.パートナーシップ戦略
Nokiaとの協業以外にNECとも提携
4.ベンダ編(ブロケード・コミュニケーションズ・システムズ)
4.1.NFVに対する考え方
国内MVNO市場でのシェア獲得に注力
4.2.NFVに対する取り組み
NFVやMVNOソリューションでレベニューシェア型モデルを導入
2016年1月にモバイルネットワーク市場向けソリューションを拡大
New IPアーキテクチャを提唱
表:Brocadeの想定するプラットフォーム区分(出典:ブロケード コミュニケーションズ システムズ)
4.3.NFV対応製品群
キャリアやMVNO向けソリューションの提供を本格化
4.4.パートナーシップ戦略
2015年10月にOpenStackによるクラウド型NFVソリューション共同検証を実施
図:共同検証の概要(出典:レッドハット)
図:クラウド型vCPEの概要(出典:レッドハット)
4.4.パートナーシップ戦略
2015年10月にOpenStackによるクラウド型NFVソリューション共同検証を実施
表:共同検証実験で用いた各社の主な製品と特長(出典:ブロケード コミュニケーションズ システムズ)
4.ベンダ編(その他)
ビルディングブロック型のビジネスモデルを想定するデル
SDIを推進するIntel
ヴイエムウェア
2015年10月にキャリア向けNFV製品を発表
表:VMware vCloud NFVの各コンポーネントの概要(出典:ヴイエムウェア)
仮想インフラ管理製品
2015年3月から総合的なNFVプラットフォームの提供を開始
表:VMware vCloud for NFVにおける各コンポーネントと概要(出典:ヴイエムウェア)
日本オラクル
従来のBSS/OSS展開をNFV分野へ拡大
オーケストレータ製品やハード、OSを総合的に提供できる点がNFV分野の強み